八王子・日野・立川 行政書士の視点

八王子、日野、立川で奮闘中の行政書士です!建設業許可など各種許認可、相続や後見などでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

障害児通所支援サービスの人員基準とは

障害児の自立した日常生活を支援するために通所系サービスはあります。サービスの種類としては、児童発達支援や放課後等デイサービスがあります。 ただし、児童発達支援と放課後等デイサービスでは、対象者が異なります。児童発達支援は […]

古物とはどういうものでしょうか

古物営業で取り扱うものにはどのようなものがあるのでしょうか。 古物営業法第二条では以下のように示されています。 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定める […]

一般建設業と特定建設業の違いとは

建設業は、建設業法第一条により、建設業の目的が定められています。 この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによって、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健 […]

産業廃棄物の事業区分について

産業廃棄物を排出する事業者は自らが処理しなければならないものです。 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、廃棄物処理法と略します)では、以下のように定めています。 第十一条 事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければ […]

公正証書遺言で残すメリットは大きいです

よく使用される遺言の方式として、自筆証書遺言と公正証書遺言があります。 自筆証書遺言を遺言者本人が書く敷居はそれほど高くないように思います。ただし、遺言には守らなければならないルールがありますから、そのルールに反する仕方 […]

入管業務における行政書士の役割とは

入管手続きを本人に代わって、行政書士がその手続きを進められることが大きな役割といえます。 注意しなければならない点は、行政書士は本人の代理人として入管手続きを行う訳ではないということです。あくまでも手続きの代行という位置 […]

旅行業登録について

インバウンド需要が高まり、海外からたくさんの観光客が来るようになりました。今、観光産業は活気づいている状況です。 観光産業において、旅行業者の存在は欠かせません。旅行業者を営業するためには一定の要件を満たして登録を受ける […]