八王子・日野・立川 行政書士の視点

八王子、日野、立川で奮闘中の行政書士です!建設業許可など各種許認可、相続や後見などでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

「建設業許可」の記事一覧

建設工事の適正な工期の設定

長年、建設業界では長時間労働が常態とされてきました。建設業界の若者就業者数は減少傾向にあります。今後の建設業界が健全な形で発展していくために、より働きやすい労働環境を整備する必要があります。その一つは、適正な工期で建設工 […]

建設キャリアアップシステムとは

建設業界における労働環境は厳しい現状があります。就業者の急速な高齢化と若年労働者が入ってこないというものがあるからです。 建設現場を若者にとって魅力的な職場にするものの施策の一つとして、建設キャリアアップシステム(Con […]

軽微な建設工事について注意する点

軽微な建設工事(請負代金の額が500万円未満)を請け負う業者に対しては、建設業法では建設業許可までは求めていません。 建設業法 第三条建設業を営もうとする者は、(中略)二以上の都道府県の区域内に営業所(本店又は支店若しく […]

入札参加資格登録申請について

国や地方公共団体が発注者として建設工事を請負う際の契約は、一般競争入札、指名競争入札、随意契約のいずれかの方法で建設業者を選定し、契約を結ぶことになります。 これらの入札方法については、会計法によって以下のように決められ […]

主任技術者・監理技術者について

建設業許可を取得する要件の一つとして、建設業者の営業所に配置される専任技術者があります。 工事現場という視点でみると、建設工事を適正に実施することを確保するために、専任技術者とは役割の違う技術者を工事現場に配置させること […]

経営業務の管理責任者として必要な要件とは

建設業許可を取得するために必要な人材として建設業法では以下のように定めています。 (許可の基準)第七条 国土交通大臣又は都道府県知事は、許可を受けようとする者が次に掲げる基準に適合していると認めるときでなければ、許可をし […]

建設業許可に必要な人材とは

建設業許可を受けるためには、人的や物的、財的要件があります。人的要件について、建設業法によって下記の基準が示されています。 (許可の基準)第七条 国土交通大臣又は都道府県知事は、許可を受けようとする者が次に掲げる基準に適 […]

一般建設業と特定建設業の違いとは

建設業は、建設業法第一条により、建設業の目的が定められています。 この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによって、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健 […]

決算報告書の提出は毎年度必要です!

事業年度が終了したときに、その年度における工事実績や決算内容をまとめた決算報告書を提出しなければなりません。提出が遅れた決算報告書を、複数年度分をまとめて1冊にとじ込んで提出することは認められていませんので注意が必要です […]